「JAPAN SENSES(ジャパン センスィズ)きたスタイル北海道」
会期:6月29日(水)〜7月4日(月) 10時〜19時
場所:札幌丸井今井 一条館七階(ザ・ステージ#リビング)
札幌市中央区南1条西2丁目 TEL:011-205-1151
丸井今井全館(各階)での催事です。
一条館七階のテーマは「道東の手仕事展」こちらに出品予定です。
出展者:(敬称略、順不同)
斜里町 〜中村しん 斜里窯(陶)
帯広市 〜間野亨(漆)
置戸町 〜大崎麻生(木工)
置戸町 〜青木清一(木工)
中標津町〜LAUKIKAラウキカ(焼き菓子)
釧路市 〜米倉麻希(染織)
羅臼町 〜浅沼久美子(ステンドグラス)
古いガラスを使って小パネルやランプ、小物を出品します。
札幌近郊の方には新聞広告が入ると思います。
また、初日29日に在廊します。
よろしく!

続きを読む お知らせです。 →
ギャラリーで活動していた裂き織りのサークル「おりひめ」さんが引っ越ししまして、
テキスタイルの活動を休んでいましたが、俵真布でおなじみの米倉麻希さんを迎えて、
今回復活しました!
ただ釧路から来ていただいているので、不定期かと思います。
出来るだけ続けたいですね〜

糸を張った所。
ここまでで3時間以上かかりましたーーー
続きを読む テキスタイル講座 →
釧路で初めてのガラス展です。
昨年苫小牧でやってからちょうど1年ぶりの作品展です。

羊もの全般(織物、手紡ぎ、染めなど)の作家でもある、
米倉麻希さんのアトリエ「十月のノオト」です。
続きを読む ガラス展 →
6年ぶりの苫小牧個展、久しぶりの友人、知人とゆっくり出来ました〜
また思わぬつながりもあり、ビックリ!
ご来場下さった皆様、ありがとうございました!
会場の様子です。

期間中、概ねお天気が良く、太陽の光がガラスを通して、
床や壁に映る光を楽しみました。
続きを読む ガラス展、修了しました。 →
浅沼久美子
「ガラス展」ステンドグラス、ランプ、ガラス小物
10月1日〜5日・午前10時〜午後5時(最終日午後4時まで)
場所・ギャラリーREO 苫小牧市樽前114
︎090-5220-9087

苫小牧では6年ぶりの作品展です。
今回は福田元美さん(ポストカード) yammaさん(ニット小物など)の
お二人に参加して頂き、ガラスの他にもいろいろありますのでお楽しみください。
福田さん、yammaさんの協力を得てワークショップも開きます。
是非、ご参加下さい!
福田元美さんの
「パスタマシンで凹版画」
プレス機がないと刷れない凹版画、パスタマシンで刷っちゃおう!
料金1500円 10月4日(土) 定員格4名
第1回13時〜 第2回15時〜 (作業時間1〜1.5時間)
宿題・5×5センチの図案をご用意下さい。

yammaさんの
「スピンドルで毛糸作り」
原毛から毛糸が手軽に作れます。作った毛糸でブローチを作ります。
料金1500円 10月2日(木)5日(日)
時間・13時〜14時半 定員格4名

「ニットドングリでアクセサリー作り」
料金2000円 10月1日(水)3日(金)
時間・13時〜14時半 定員格6名

ガラスの箸置き作りも随時やってます。
お申し込みは・・・浅沼09028723043まで!
よろしくお願いします。
続きを読む 作品展のお知らせです! →
度々、ギャラリーに来てくれたり、
ガラスフュージングでこちらから行ったり来たりの
中標津中学校美術部の皆さんの作品がズラリ〜

秋ですね。
続きを読む 中標津中学校の文化祭に行ってきました! →
宮島さんから、素敵な写真が届きました!

星も見えますよ!
今年の農場の監視員さん、ものすごーく情けない顔になっちゃった(^^;;
続きを読む 月明かりの佐伯農場 →
今日は初心者コース・携帯ケース作りの日でした。

14才の女の子から86才のご婦人まで幅がひろ~~0~~い参加者の皆さんでした。
続きを読む 毎日使える物をフェルトで作ろう! →
織機を持ってきて織り始めましたよ~

失敗は成功の元・・・です。
続きを読む 裂き織りを楽しむ会「おりひめ」 →
1月から3月までの企画展「器用仕事∵ブリコラージュ∵bricolage」から
「裂き織りを楽しむ会・おりひめ」が生まれました。
15日に集まり、早速布を裂いてみました~

今月の予定
4月27日午後一時~
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
お問い合わせ・俵真布0153-74-9110
続きを読む 裂き織りを楽しむ会・・・おりひめ →
ステンドグラス工房 知床硝子 東一条ギャラリー e1Gallery haida::raven::gwaii