港の風景も多く残されてます。





港の風景も多く残されてます。





清水克美さんの水彩画は野草や、
何気ない風景が表現されてます。





今年初めての企画展です。
根室管内で長く教師をされていた
清水克美さん(1935〜2015)の作品展です。
ご家族のご協力て開くことが出来ました!
ぜひお越しください!

冬至祭から加わったケーキ&クラフト〜色々
牧舎のシュトーレン
栗と黒豆があります!

佐藤陽子さんの革小物
デザインがユニークです。
牛乳パックポーチ

バナナペンケース

yamazak chiharuさんのスリッパ
毛糸の目が密で暖かいです〜

外山クミコさんのカゴ
山下康一さんのポストカード

冨田美穂さんのグッズ色々

シュトーレンやクッキー、革小物、カゴ、
ポストカードもたくさんあります!





小さな絵展から引き続いての冬至祭です!
12/2・3・9・10・16・17
午前11時〜午後16時
賑やかにいきましょう〜

島津明美さん-段ボール&インク
段ボールを切り貼りして、つけペンで細かい線を重ねて
思わぬ作品を作り上げてます。

ゴーギャンやフェルメールのバロディも風刺が
きいて楽しいです。

Kurikoさん-イラスト
毎年恒例のカレンダーの原画です。

牛さんもかわいい

細見浩さん-木版画
昔の農村の生活道具や懐かしい風景
ずっと見ていたいです。


浅沼久美子-ガラスなど
植物を絵付けして表現してみました。
知床連山硫黄山に咲くシレトコスミレ

ツリガネニンジンの鏡、オオウバユリの壁掛けなど

沼田圭子さんメゾチント-銅版画
今年は抽象の風景もあります。
見る側で想像するのが楽しく、
小さい中に一つの世界を感じます。

具象の風景も

外山クミコさん~油彩画
いつもは50号前後の大作を描いてますが、
小さい作品も同じようなスケールを感じます。

静物画も

冨田美穂さん-木版画、水彩画
木口版画の新作です。

水彩画の牛−アップの顔が可愛い

作品をご紹介します!
山下康一さん
墨絵で冬山を描く事が多いですが、今回は水彩画です。
色があるのが新鮮です。

宮島義清さん
太い木を素材に制作している彫刻家です。
中標津佐伯農場に大きな作品が設置されていて
そのドローイングが二点です。
小さいのが意表をつかれます。

福田元美さん
ポストカード、ぽち袋、一筆箋などなど
楽しいイラストがいっぱいです。


「小さな絵」展、始まりました〜
水彩画、油彩画、イラスト、木版画、
メゾチント、ダンボール、木、ガラス。。。。
色々な素材の絵をお楽しみ下さい!
11/4〜26日までの土日 午前11時〜午後4時まで
