沼田のメゾチントの作品です。
メゾチントは銅版画の一種です。
やわらかな明暗、優しい色合いが特徴です。
沼田のメゾチントの作品です。
メゾチントは銅版画の一種です。
やわらかな明暗、優しい色合いが特徴です。
浅沼、沼田のふたり展、終了しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました♪
振り返って作品をご紹介します。
全体の室内風景です。
いつもは、もう少し壁が黄色っぽく見えるのですが、
白く見えますね。
ランプの灯りが壁にうつるからでしょうか?
東一条ギャラリー、企画運営の浅沼、沼田の作品展です。
10月9日〜31日までの土曜日と日曜日
午前11時~午後4時
ステンドグラス-浅沼久美子
銅版画・メゾチント-沼田圭子
いつもと違うギャラリーの空間を
楽しんで頂けたらと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
大連の街並み
ヨーロッパに少し似てますね。
続きです〜
小さく見えますが次の2点は油彩画で例えると
12号くらいです。
1991年〜94年まで、中国北京の日本人学校に
赴任されてた細見浩さん。
滞在中のスケッチや写真を元に帰国後
作品にしたものです。
北京の街並みから。。。
細見浩さん、2000年のイタリア旅行から
細見さんの作品に馴染みがある方でも
初めて観る、との感想が多いです。
ほんとにそうですね〜
細見浩木版画展終了しました。
こちらで投稿するのを失念してまして
申し訳ありませんでした!
展示は終わりましたが、こちらでご紹介します!
(Twitterでは随時投稿してましたのでご覧になれる方は
そちらもみていただきたいです。@e1_gallery)
細見浩さんが30代後半、ドイツ、イギリスの
視察旅行からの作品です。
50年近く前になります、
前回の投稿から日が経ちましたが、
6月に入り細々と毎週土曜日だけの常設展が
8月で終了しました。
ありがとうございました。
久々の何もないギャラリーを。。。。
9月18日から
細見浩異国に風景の木版画展です。
よろしくおねがい致します。
中標津コロナ禍の状況はステージ4にあたり、
町の施設が休館となりました。
念のためギャラリー常設展も休止します。
状況が落ち着いたら再開致します。
そのかわりこの場で作品などをご紹介しますので
少しでも楽しんで頂けたらと思います。
まずは外観から。
急な階段が特徴ですが、
手すりがあるので大丈夫です!