山下さんの墨絵、水彩画をご紹介します。
東一条ギャラリーでの作品展が決まり
今年の3月、山下さんは中標津近辺の山々を
取材に来てくださいました。
まず馴染みのある山の一つ「西別岳」(墨絵)です。
春夏秋〜を通していつ登ってもいろんな花がみられ
眺めも最高、登山者で賑わう山です。
山下さんのこの冬の絵はそんな賑わいを
じっと待つように静かで、とても新鮮です。

「武佐岳」(墨絵)も街からみえる山です。

「冬の開陽台より」(水彩画)
中標津の酪農地帯はカラ松の防風林が縦横に走り
開陽台からの眺めもとても綺麗です。

「晩秋」(水彩画)
秋になるとカラ松の紅葉が黄金に輝き
私も好きな美しい季節になります。

山下康一作品展 墨絵と水彩画
始まります。
2022-6/11〜7/17までの土曜、日曜日
午前11時〜午後4時
群馬県高崎市生まれ
長野県松本市在住
独学で墨絵を始め、日本各地、北海道でも
多数個展を開催、今回、道東の山の風景、
長野の山々を中心に展示します。
墨絵のモノクロの美しさをお楽しみください!

ご来場の皆様、ありがとうございました!
10年ぶりの展示でしたが、
新たな発見や感動がありました。
終了となると寂しいですが、佐伯農場
荒川版画美術館では常設展示してますので
そちらもどうぞ!
今回ファイルの展示になった十勝の風景です。





国後島ポンコタンの風景を俯瞰で観た構図
想像で描いたのでしょうか?
目線は新鮮だ思います。
我がポンコタンー春

迎える人々

迎える人々-部分

迎える人々-部分

ポントーの馬追娘

クナシリの駄ンづけ馬

作品は一部を除いて販売してます。
道東の風景
根本さんの版画は昔の風景の貴重な記録でも
あると感じます。
西別岳

開陽台から

トドワラの風景

今と違いますね。

廃屋

5月になりました!
佐伯農場・荒川版画美術館で常設展示されてる
根本茂男木版画展です。
10年ぶりになります。
どうぞよろしくお願いします!

いつの間にか、2022年3月も終わりですねーーー
今年に入り、昨年から引き続き小さな絵展の作家さん達の
常設展をやってました。
レストラン牧舎のバレンタインシュトーレンやクッキー、
パウンドケーキも販売しました。
ご時世であまり宣伝できなかったのですが、終わるとなると
寂しいです。
小さな絵展は今年の11月から開催予定ですので
またよろしくお願いします!












11月から始まった小さな絵展ープラス冬至祭
終了しました。
ご来場の皆様、作家の皆様、ありがとうございました♪
今年も残りわずかとなりました。
お世話になった方々ありがとうございました。
来年もいくつか企画を予定していますので
どうぞよろしくお願い致します。





12月に入りましたね。
引き続き小さな絵展ー冬至祭を開催してます!
12月19日までの土日
午前11時〜午後4時まで
レストラン牧舎のシュトーレンやクッキー、
福田元美さんのクリスマス&来年の干支、虎のポストカード
自家焙煎のコーヒーなど、、、
賑やかになります。
お近くの方、ぜひ‼️





ステンドグラス工房 知床硝子 東一条ギャラリー e1Gallery haida::raven::gwaii